スプルース
(トウヒ・唐檜)
スプルース
(トウヒ・唐檜)
マツ科トウヒ属(常緑針葉樹)/北米大陸でアラスカから米国カリフォルニア、シベリアにも 分布するトウヒ属の針葉樹。
SPF材の樹種の1つでもあり、生育環境が整えば、樹高80-90mの巨木にもなる。日本では、エゾ松がこの一種で、カナダでは、主にシトカスプルース、エンゲルマン・スプルース、ホワイト・スプルースが多く群生している。
色は、パイン樹種のクリーム色より白く、年輪が一般に薄いが、幹も非常に太くなり、良質のクリア材が取れ、強度と加工性にも優れる。家具用木材としてだけでなく、フレーム構造、ログハウスなど多くの住宅用構造用材、建築造作材、ギター化粧版としても広く利用されている。
等級
エキスポート・スタンダード&ベター等級。
製材仕様
KD(乾燥)材、S4S(4面プレナー仕上げ)、芯去り材、節あり。
※
パイン材と相性がよいテーブル脚用などにお使いいただける角材です!
無料サンプルあります。
デッキ材 アマゾン・チェリー
アマゾン・チェリー
Amazon Cherry
・ アマゾン・チェリーは、南米産の高密度、高強度、高耐久の木材で、デッキ材としての性能は最高品質を持つ材のひとつです。
・ 腐食やシロアリに対しても強く、色は赤褐色をしています。
・ アクもほとんど出ない樹種です。
・ 木肌も美しく、ささくれもでき難い樹種です。
・ セランガンバツー、ウリンに代わる近年大注目のウッドデッキ材です。
学名
マカランドュバ(マカランデュバ,マサランドュバ),Macaranduba
属名
Manilkara huberi Stabdley
科目
Sapotacease (アカテツ科)
分布
アマゾン、マットグロッソ地域、アマゾン河支流・タパジョス河流域、南米北部のスリナム
樹木
樹高は30〜40メートル、直径は1メートル前後の大木である。
原木は円形、垂直である。
辺材は3〜5センチメートル、赤味がかったベージュ色で心材との区別は明確である。心材は製材時は薄赤色であるが、空気に触れると赤褐色に変わる。
木目は均一通直で木肌は細かい。表面滑らかで光沢がある美しい耐久材である。乾燥に応じて、歪み、ヒビ割れ等が出やすい。
耐久力にすぐれ、腐食菌、シロアリに対する抵抗力がある。特に、フナクイムシに対する抵抗が強いので海洋構造物に良い。
加工性
密度の高いノコ引き、カンナ掛けは高馬力が必要。
釘打ちは不可能であり、道穴、ボルト締めが必要である。
仕上がりは良好、表面に光沢がある。乾燥は時間を掛けて行う。
収縮率が比較的多く、ヒビ割れ、反りが出やすい。
塗料の塗布性能は良く、美しい仕上がりになる。
用途
屋外デッキ、橋梁部材、重構部材、海洋構造物、根太材。
内装、装飾材、家具材、階段、フロア材として多用される。
※ハードウッドの為、材に若干の反り・曲がり・割れ等がある場合もございます。
デッキ材 ACQ材
ACQ材
防虫防腐加工・節付
・SPF材に木部の腐食を防ぐ環境にやさしいACQ加圧注入加工しました。
ACQはヒ素やクロム化合物を含まない、JISおよびJAS規格の安全な防腐・防虫剤です。木材に塗布するのではなく加圧注入するため、木材内部に浸透し防腐・防虫効果が長持ちします。薬剤が固着すると揮発や流出がなく汚染の心配もないので人にも安全です。
※ACQ(Alkaline Copper Quaternary)
銅と第4アンモニウム塩を配合した環境に優しい防腐剤で、天然木の腐敗菌、シロアリ、木喰い虫から材木を守り、強い効力を長期にわたって発揮します。
※天然木(無垢材)のため、多少の反り、われ、死節がある場合がございますことを予めご了承ください
このページのトップへ
new Copyright (C) 2007 honda-yatabe All Rights Reserved.